第33回チャリティー・アート展 会期11月20日(木)~12月2日(火)
県内外で活躍する人気アーティストたちが制作した洋画、日本画、版画、彫刻、ガラスなどの新作約60点を展示即売いたします。
※売上の一部は、秋田県社会福祉協議会(災害遺児愛護活動)に寄付させていただきます。
出品作家
有吉宏朗、井上神節、上原結子、大須賀勉(秋田市)、小澤摩純、小熊麻紗子、北見隆、小林範之、小牟禮尊人(秋田公立美術大学教授)、渋谷重弘(秋田県立美術館館長)谷口愛、本多翔、逸見亜古、星野早紀、東穂高(秋田市)、皆川嘉博(秋田公立美術大学教授)、武蔵原裕二、松井ヨシアキ、水野恵理、村松航汰、山田美知男(大仙市)湯口絵美子、横山智子ほか(敬称略)


湯口絵美子 略歴
| 1960年 | 東京に生まれる。 父・四田淳三、祖父・四田観水 共に日本画家。 幼少よりバイオリニストを目指すが音大付属高校時代に突発性難聴を発症。音楽の道を断念、 美術の道へ方向転換。 |
| 1984年 | 女子美術大学日本画専攻卒業。同年、春の院展初入選、奥村土牛に師事。 セントラル日本画大賞展、松伯美術館花鳥画展、富嶽ビエンナーレ展などに入選を重ねる。 |
| 2009年以降 | 全国の百貨店、ギャラリーにて個展、グループ展を中心に展開。 新宿伊勢丹、仙台三越、高松三越、新潟三越、浦和伊勢丹、静岡伊勢丹、玉川高島屋、上野松坂屋、他 ギャラリー杉では2010年から隔年開催。 |
| 2019年 | 千葉・浄土宗蓮台寺に障壁画奉納。 |
| 2020年 | 女優、賀来千香子の同級生としてテレビ朝日の「あいつ今何してる?」に出演、画歴と作品が紹介される。 |
| 2024年 | 箱根芦ノ湖・成川美術館にて「四田淳三・湯口絵美子父娘展~雪と薔薇~」開催。 ・資生堂、高砂香料、共同印刷他、企業カレンダー、グリーティングカード、ミュージアムグッズ採用多数。 |
武蔵原裕二 略歴
| 1976 | 岐阜県に生まれる(その後、愛知で育つ) |
| 2000 | 愛知県立芸術大学美術学部日本画専攻卒業 |
| 2002 | 愛知県立芸術大学大学院美術研究科日本画修了 第87回院展初入選 |
| 2005 | うづら会(日本橋三越本店、名古屋三越) 雄雄会(松坂屋銀座店、松坂屋名古屋店) 香流会日本画小品展(銀座松屋) 萌の会(松坂屋名古屋店、松坂屋銀座店) |
| 2006 | 長湫会(日本橋髙島屋、JR名古屋髙島屋) 勢の会(松坂屋名古屋店) |
| 2009 | 日本画二人展 (松坂屋名古屋店) |
| 2010 | -21世紀を翔る-明日の日本画展(松坂屋名古屋店、松坂屋銀座店) |
| 2011 | 風雅の会 (松坂屋名古屋店、大丸心斎橋店、松坂屋銀座店) |
| 2012 | 長湫の森から(JR名古屋髙島屋、髙島屋東京店、髙島屋大阪店) 個展-まなざしの向こうに- (松坂屋名古屋店)15、19、23 個展-白き王国- (池袋東武百貨店)17、22 |
| 2013 | 個展-ちいさな足跡- (アートサロン光玄) |
| 2014 | 若鶉会 (日本橋三越本店、名古屋三越) 「どうぶつ図鑑」展 (郷さくら美術館) |
| 2015 | 「ワン・ニャン・鳥さん大集合」展 (郷さくら美術館東京) 個展(西武旭川店) |
| 2016 | 個展-ちいさな歩み- (日本橋三越本店) 美しき花鳥風月 現代日本画名品展 (松坂屋名古屋美術館、北海道立釧路芸術館) |
| 2019 | 第7回桜花賞展 (郷さくら美術館) |
| 2020 | ‘Curious Beasts’Animal Portraiture – Yuji Musashihara and Fumika Koda (Sato Sakura Gallery New York) 個展「東武秋の絵画市」(池袋東武百貨店) |
| 2021 | 個展-愛しき動物たち-(あべのハルカス) |
| 2022 | 個展(ギャラリー杉・秋田) |
| 2023 | 個展(そごう横浜) |
| 2024 | 個展-まなざしの先に-(仙台三越) |
| 現在 | 日本美術院院友 |